分譲住宅を考える。

小生の独断と偏見で、分譲住宅のシステムを考えて見ます。

分譲住宅を造成して販売する場合、まず土地の購入ですが、その資金を銀行などの金融機関から融資してもらいます。勿論、数億、数十億単位ですよね。(稀に、キャッシュフローで賄える会社は、この限りではありません)

はじめにボーリングなどを行い、地盤が軟弱か或いは、支持層が浅いか深いかを調べます。想定外だと、当該造成と建物の基礎補強の費用に莫大な差を与えます。(基礎補強だけでも、1戸あたり状況により0〜300万円程度の違いが出ます)

それなら、各物件にその費用を乗せればいいのでは。現在の分譲販売では、土地に大きな利益を計上出来ません、さりとて、建物にも極端に乗せれば売れません。通常の販売価格に戻りますが、それでも大半の利益は建物に計上します。一般的な建物1戸に対し、概ね600〜700万円程度、粗利益を乗せていると思われます。

前記の予算オーバーともうひとつ、融資には金利が掛かります。どうするか、それは出来るだけ短期間に販売を完了し、資金を回収する、それが常套手段ですよね。

それと、造成地が大きな法面よりは、平坦地の方が、造成のコストが抑えられます。(土地購入コストの問題もあり、一概には言えないかも知れませんが)

まとめとして、各造成区画にかなりの高低差があり、擁壁が多く高さが激しい、それと大げさな基礎補強が必要な場合(予算を度外視して行なうのであれば良いのですが)などは注意でしょうね。

また、建物のグレードを下げて予算不足の負担を強いてはいないか、或いは基礎補強をオプションにしているなど、あらゆる方法で追加計上していないか、なども注意しましょう。


実際は、もっと複雑な事柄が絡んでくるのですが、大筋はこんな感じでしょうね。